
黒い履歴書
ser.00042
コレクション・プロファイル・物販
【黒い履歴書】は、これまでの恥ずかしい思い出や失敗を記すためのツールです。白いペンで書き込む“負の歴史”。いつものポジティブな履歴書だけではわからなかった、新たな自分を知る、そのきっかけを提案します。
ser.00042
コレクション・プロファイル・物販
【黒い履歴書】は、これまでの恥ずかしい思い出や失敗を記すためのツールです。白いペンで書き込む“負の歴史”。いつものポジティブな履歴書だけではわからなかった、新たな自分を知る、そのきっかけを提案します。
ser.00041-bp1
ツーリスト・コレクション・物販
445ある広島市の地名を“星”に見立て、含む文字の意味や特徴を頼りに、まるで“星座”を結ぶようにそれらを関連付けることで、今までとは異なった広島の物語を浮かび上がらせ、街を再解釈しようという試みです。
ser.00041
ツーリスト・コレクション・物販
445ある広島市の地名を“星”に見立て、含む文字の意味や特徴を頼りに、まるで“星座”を結ぶようにそれらを関連付けることで、今までとは異なった広島の物語を浮かび上がらせ、街を再解釈しようという試みです。
ser.00040
ツーリスト・コレクション・物販
「東京の空は、何色だろう」。時刻ごとに空の色を抽出して作った色鉛筆を時系列に並べ、東京のある1日の空をつくり出す。既に様々なイメージが貼り付けられている東京の空を調査し、表現してみようという企画です。
ser.00039
ツーリスト・コレクション・物販
「東京ドーム〇個分」というように、東京はときに”基準”の役割を担います。自分たちの日常は一体どんな世界なのか、東京の生活が刻まれたメジャーをそれぞれの日常にあてがい、生活を見つめ直そうという企画です。
ser.00038
ツーリスト・コレクション・物販
奇妙なもの、読みにくいもの、由来を感じるもの、東京の町には様々な名前があります。それらの中には動物、色、季節など、様々な関連性が潜んでいます。この関連性を手がかりに、新たなストーリーをつむぐ企画です。
ser.00037
コレクション
拾ったものに歓喜した、幼い頃の思い出。大人になるとなかなかものを拾う機会はなくなってしまいますね。そこで、そこいらに落ちているものを拾い、集めてみると何か新しい発見があるかもしれない、そんな企画です。
ser.00036
楽団・コレクション
子どもの頃、行事ごとに書かされた文集。当時は面倒だなと思っていたけれど、いま振り返ってみると子どもの頃の文章は、それぞれに特徴があって、なかなか貴重なものですね。そんな文集をコレクションする企画です。
ser.00035
コレクション
一万円でいたずらをするとしたら、どんなことをしますか?そのいたずらでだれかを楽しませたり、何かメッセージを伝えたりできるなら、たとえいたずらでも一万円の使い道として、有意義なものになるかもしれません。
ser.00034
プロファイル・コレクション
はなの形はそれぞれです。顔の中心にあるのに、表情を見るときには目を向けられることのない、はな。はなをよく見て、改めて顔を見ると、まるで知らない人のような、、そんな不思議なはなについての調査・研究です。
ser.00032
ツーリスト・コレクション
もしあるテーマのものだけしか見えなくなるメガネがあったとしたら、この世界はどんなふうに見えるのでしょうか。たとえば植物、たとえば特定の色、テーマごとに色々なメガネを開発して、実際に外へ出かけてみよう!
ser.00030
コレクション
空港は国やまちの玄関口。みんなどこかワクワクしていて、ショッピングして、美味しいものを食べ、一晩を明かす、、いろんな楽しみ方ができる空港は、それぞれに特徴を持っています。そんな空港を調査する企画です。
ser.00029
プロファイル・コレクション
子どもの頃に遊んだおもちゃについて話を聞いていると、大人になったその人にどう影響を与えているのか、なんとなく浮かび上がってくることがあります。好きなおもちゃとその人の関係を調査・研究していく企画です。
ser.00025
コレクション・物販
退屈なロードサイドを打ち破るため、日本中にゴリラが散りばめられています。ゴリラ以外にも設置されているいろんな動物の看板や置き物を、道ごとコレクションしていき、それらを動物園に見立てて表現していきます。
ser.00023
プロファイル・コレクション
なんとなく色んなものを集めてしまう、そんな人の持ち物を、様々なテーマに合わせて展示していきます。結果、彼が何を求めてものを集めているのか、そして彼はどんな人物なのか、あぶり出していこうという企画です。
ser.00022
コレクション
毎年、年の瀬になると頭を悩ませる年賀状。年賀状は一年に一度だけ、みんながいっせいにデザインをする珍しい機会です。たとえば干支をテーマに、たとえば一年の報告を、、そんなみんなのデザインを集める企画です。
ser.00021
コレクション
恋愛の神様に、代打の神様、トイレの神様、日本には色んなところに神様がいますね。今日も知らないところでまた新しい神様が生み出されているのかもしれません。そんな日本中の神様をコレクションしていく企画です。
ser.00020
プロファイル・コレクション
本棚はその人を表すと言われています。本当に読むものも、自分を良く着飾るために置いているものも、自身がデザインした自分です。全部ひっくるめてその人なんでしょうね。そんなみんなのデザインを集める企画です。
ser.00019
プロファイル・コレクション
ひとの家に行くと独特の匂いを感じることがあります。もちろん臭いというわけではなくて、家庭ごとの匂いというものですね。これもひとつのデザインとみなしてみましょう。そんなみんなのデザインを集める企画です。
ser.00018
コレクション
思い出の風景に出てくる場所は良い建築か?思い出は脚色されていきますが、それもひとつのデザインと捉えられます。良い思い出として語られる風景は良い空間かもしれない、そんなみんなのデザインを集める企画です。
ser.00015
コレクション
カレンダーやポスター、ふせんメモなど、家のなかに貼られた紙は意外にたくさんあります。何気なく貼られてしまった紙を調査することで、生活のレイアウト感覚を調査する、そんなみんなのデザインを集める企画です。
ser.00014
コレクション・物販
ひとにプレゼントをする瞬間というは、本当にドキドキします。まさにプレゼンテーションです。プレゼントをする機会をどう楽しもうか、これも日常のデザインのひとつです。そんなみんなのデザインを集める企画です。
ser.00013
コレクション・物販
「オススメのお店ない?」と訪ねられて困ることがままあります。とっさに出ず、アレを言えば良かったとあとで後悔してきました。あらかじめ普段の感動をカードにして持っておきたい、そのためのグッズを作製します。
ser.00012
コレクション
古いデジカメを使うと、よく手ぶれを起こしてしまいます。この意図せず撮影された写真も、不意にあらわれたデザインとみることができます。なんか消したくない手ぶれ写真、そんなみんなのデザインを集める企画です。
ser.00011
コレクション
多くのサッカースタジアムは経済性・安全性を考慮し、最寄り駅からそれなりの距離をもってつくられます。スタジアム自体の特徴と合わせて、この道中がどんなものか調査し、まちとスタジアムの関係をあぶり出します。
ser.00010
コレクション
子どもの頃、自分のサインを考えて、ノートに練習していた記憶があります。もしいまサインを求められると、みんなどんなふうに書くのでしょうか。有名人も、有名人じゃない人も、みんなのデザインを集める企画です。
ser.00009
コレクション
生活の中や旅先で、「ああ、この地域らしい光景だな」というものに出会うことがあります。色々な場面ににじみ出ている地域性を発見し、集め、比較していくことで、場所に対する新しい見方ができるかもしれませんね。
ser.00006
コレクション
お墓をみていると、名前の他にも、伝えたいメッセージや好きなフレーズを残しているものがあります。自分がいなくなってなお残したいと思った言葉とは一体何なのでしょう。そんなみんなのデザインを集める企画です。
ser.00005
コレクション
FacebookやTwitterなど現代ではアイコンを求められる機会がままあります。自分をどう表現するか、プロフィール写真はひとつの作品と言えるかもしれません。そんなみんなのデザインを集める企画です。
ser.00004
プロファイル・コレクション
手相とはつまるところ線です。ひとりひとり異なる線をだれもが持っていて、この線から人生を読み取ります。しかも刻々と変化していくといいます。手相をデザインとしてみつめる、みんなのデザインを集める企画です。
ser.00003
プロファイル・コレクション・物販
結婚式の招待状には、出欠の可否だけでなく、お祝いの言葉やイラストを添えることがあります。デザイン的なコミュニケーションツールとして活用しているということですね。そんなみんなのデザインを集める企画です。